資格一覧
マーケティング部門
・販路コーディネータ3級認定研修
・販路コーディネータ3級通信講座

・販路コーディネータ3級認定試験

観光部門
・観光プランナー
・観光士

・観光コーディネーター

・観光特産士®

商品開発部門
・商品プランナー

・商品開発士

・商品開発コーディネーター


営業部門
・営業士初級検定試験
・営業士上級検定試験

・営業士マスター級検定試験

・セールスレップ3級認定研修
・セールスレップ3級認定試験


小塩稲之
出版物はこちらから

「商品開発学」
商品はこうしてつくる
 
定価:2,750円(税込2,970円) 
著 者 小塩 稲之
※インターネット、大手書店で購入できます。
 


つくる」から「売れる」へ

〜日本型セールスレップが変える企業の販路開拓〜
書 名 「つくる」から「売れる」へ 出版社 発行所=TAC出版
著 者 小塩 稲之
税込価格 1,540円(本体1,400円+税)
※インターネット、大手書店で購入できます。


観光地域コーディネートのための
『コトづくり、モノづくり、場おこし学』

著 者 小塩 稲之
定価: 3,300円(税込)
 本書は、観光コーディネーター、観光士の公式テキストともなっている書籍です。
 


『観光と地域資源活用』 
観光コーディネート学

著 者 小塩 稲之定価: 3,300円(税込)
 観光学 レポート、観光社会学レポート、観光文化レポートにも最適の1冊!本書は、観光コーディネートを学ぶための公式テキストともなっている書籍です。

インターネット、大手書店でも購入できます。

 


 

小塩稲之のMM


マネジメントマーケティング


 

 

マネジメントマーケティングのコーディネーター

 

 多くの企業が、優れたシーズ、技術は有るものの、マーケティング力不足、資金不足、人材不足という課題を抱えています。特にマーケティング力不足は、消費者視点に立った売れる商品の仕組みづくりができないという状況を生み出しています。


 このような企業の課題解決から、事業方針、調査、販路開拓までの実行作業を、どのように推進すれば上手く行くのかという取り組みと、企業の商品、販売、販売促進、製品開発技術のビジネスプラン、ブラッシュアップ、販売戦略などの事業化戦略をサポートしているのが、それぞれの専門分野を持つ「コーディネーター」の方々です。

 今、マネジメントマーケティングを紹介いただくときに、『新たなマネジメントを生み出すマーケティング』と言われています。また、机上だけではなく実行していくことを重要として、市場に適応することのできる実践の理論とも言われています。

 現在、「マネジメントマーケティング」を学んでいただいているコーディネーターには、「販路コーディネータ」、「商品開発コーディネーター」、「マネジメントマーケティング・コーディネーター」、そして観光部門には「観光コーディネーター」の方々がいます。

 

小塩 稲之(コシオ イネユキ) 
 代表的開発ツールにMM戦略シート、MM戦略会議(MMC)、MM戦略会議プログラム(MMP®)、マネジメントマーケティング商品企画開発ステップ10など。 
 現職:一般社団法人日本販路コーディネータ協会理事長、一般社団法人日本観光文化協会会長、日本商品開発士会会長など。

 

本ページ


お便り、メールは こちらまで 
「売れる旅」宛としてください。

 

 

ホーム